インプラント周囲炎で歯茎が下がってしまった場合の歯茎再生

インプラントをしたのに歯が長くて見た目が悪い
インプラントをしたのに歯が長くて見た目が悪い

せっかくインプラントをしても、歯茎が下がてしまって歯が長くなってしまっては入れた意味を感じないかもしれません。

 

このケースでは、インプラントの炎症が起こってしまっているためにインプラントを除去して、骨と歯茎を再生させました。

インプラントを除去して骨と歯茎を再生
インプラントを除去して骨と歯茎を再生

インプラントに炎症があったため、除去して骨と歯茎を再生させました。もうインプラントをしたくないということで、ブリッジにしましたが、元の長さに戻ってご満足いただけました。

 

インプラントの歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページをご覧ください。

 

インプラントの歯茎再生のページ


~インプラントの歯茎の再生の注意~

 

インプラントの歯茎の再生は保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。1本あたり11万円(税込)の料金となります。

 

 

リスクについて

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

 


本日のブログまとめ

インプラント治療は一般的にゆっくりすると言われていますが、まれにインプラント周囲の炎症が原因でトラブルが起きてしまうことがございます。

 

まずは炎症を念頭に、問題となっているインプラントを除去する治療を行いました。 その後、骨と歯茎の再生治療を心がけて、健康な状態まで回復させることができました。

 

患者様は、「もうインプラントは避けたい」というご希望でしたので、再度インプラントを入れることはせず、隣接する健康な歯を支えとして使用するブリッジ治療を選択しました。

 

ブリッジにすることで、歯の形や噛み合わせ、見た目も自然な仕上がりとなり、元長さや歯の形に戻って大変ご満足いただけました。治療後には「もう一度自信を持って笑えるようになりました」と嬉しいご感想をいただいております。

 

 

インプラントのお悩みの方は、骨や歯茎の再生治療やブリッジなど代替治療で解決できる場合がありますので、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120-25-1839

東京都千代田神田鍛冶町3-2-6F

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

 

メモ: * は入力必須項目です