インプラントの歯茎が下がって金属が露出してしまった時の歯茎の再生治療例
インプラントの歯茎の再生治療例
🔹 金属の露出が気になるインプラントの改善治療
インプラント治療後、歯茎が下がって金属部分が見えてしまう ことがあります。このような場合、歯茎の移植を伴う再生治療を行うことで、金属の露出を目立たなくすることが可能 です。
✅ 今回の治療例
・歯茎の再生治療を行い、金属の露出部分をカバー
・セラミックはそのままで、歯茎のみの治療で改善
⚠ ケースによっては、セラミックの交換が必要となる場合もあります。
最適な治療方法を選択するためには、専門的な診断が重要です。
💡 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています!
インプラントの見た目が気になる方は、お気軽にご相談ください。
インプラントの歯茎の再生治療例

前歯のインプラントの歯茎が下がってしまい、インプラントのアバットメントという金属が露出してしまております。
せっかくインプラント治療をしても金属が見えてしまうと見た目が悪く、審美的な問題が出てしまったと言えると思います。
前歯のインプラント治療で最近このような問題がよく起こっており、ご相談にいらっしゃる方が増えております。
今回は、金属の露出した部分を覆う歯茎の再生治療のご紹介をいたします。

インプラント部分の歯茎の再生治療後の状態です。
金属の露出部分を歯茎の移植を伴う再生治療を行うことにより金属の露出部分を見えなくすることができました。
このケースでは、セラミックはそのままの状態で治療が行えましたが、場合によってはセラミックを交換しないと直せない場合もあります。
神田ふくしま歯科では、歯茎が下がってしまってお悩みの方に無料カウンセリングを行っております。
治療件数が豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。
まずは、お電話か、メールフォームよりお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6Fスターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分
03-3251-3921
0120-25-1839
インプラントの歯茎の再生治療の注意
インプラント部分の歯茎の再生治療は、インプラントの周囲の骨の状況やインプラントの土台の形、上にかぶせてある仮歯の形の影響を受けます。そのため、通常の歯茎の再生治療よりインプラントの歯茎の再生治療は困難になる場合が多いです。
そのため、ご希望の位置まで歯茎の位置を回復させることができない場合もあります。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、インプラントの歯茎の再生治療11万円(税込み)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。