
歯と歯の間の歯茎が下がってしまいます.こういったケースでは歯茎をあげる事が難しいのですが、歯茎再生である程度歯茎を戻す事ができます.
歯と歯の間の隙間が三角形に少し残ってしまいますが、気になる方はその部分をオールセラミック治療などで埋める事になります.

まずは表側の歯茎再生を行いました。術後1ヶ月の状態。
3ヶ月待って裏側の歯茎再生を行います.ただ、この方法で歯茎の再生を行っても一時的に歯茎が上がりますが、しばらくするとかなりの部分の歯茎が吸収してしまいます。
結局骨が失われてしまった歯と歯の間の歯茎の再生は限定的になってしまいます。そのため、歯と歯の間の歯茎の再生治療は難しい治療となります。
歯と歯の間の歯茎が下がってしまった場合の治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
また、歯と歯の間の歯茎が下がった場合の治療を希望される方は、無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
03-3251-3921
0120-25-1839
~歯茎の再生治療の注意~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
本日のブログまとめ
歯と歯の間の歯茎が隙間に見えてしまう?気になる隙間も解決できるかも!
「最近、歯と歯の間の歯茎が消えてきた気がする…」と感じたことはありませんか?
実は、歯と歯の間の歯茎が低いと、見た目だけでなく、こんな違和感ごとが出てくることがあります:
- 食べ物がよくはさまる
- 冷たい飲み物を飲んだ時に「キーン」としみる
- 笑った時に隙間が気になってしまう
「まさかして元通りに戻れないのかな?」と悩んでいる方も多いと思います。そんな時は、神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにぜひお越しください!
💡歯茎が落ちた場合の治療法
1. 歯茎再生治療
歯茎の再生治療では、消えてしまった歯茎をできる限り元の位置に戻します。完全には戻らない場合もありますが、見た目も機能も改善することが期待できます。
2. オールセラミック治療
歯と歯の間にどうしても残ってしまう小さな三角形の隙間。この隙間が気になる場合には、オールセラミック治療を使って、自然な形で隙間を埋めることができます。セラミック素材は見た目が自然で、耐久性も高いのが特徴です。
3. ダイレクトボンド法 ダイレクトボンド法
は、歯に直接樹脂(レジン)を付けて、歯の形や隙間を整える治療です。歯を削る量が少なく、短時間で治療が完了するのがメリットです。特に、少しの隙間や形の修正に適しています。
実際に、歯茎再生治療とこれらの方法を教えていただき、見た目も機能も改善した患者さんも多くいらっしゃいます。治療後は、自信を持って笑顔を見せられるようになったというお声もいただいております😊
「自分も同じような悩みがある…」という方は、ぜひ無料カウンセリングをご利用ください。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧にお話を伺います。「どんな治療ができるのかな?」と不安な方にも、丁寧に説明を行い、安心していただけます。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921