歯ぐきの再生後のお痛みについて

「歯茎の再生治療って痛いんですか?」

と心配される方も多いですが、過度に緊張する必要はありません。

 

実際に治療を受けられた方からは、「思ったより痛くなかった」「緊張して損した」という感想をいただくことがよくあります。

 

処置自体は30〜60分程度で終了します。治療中にもし感覚が残っていると感じた場合は、すぐに麻酔を追加して対応しますので、痛みを感じることなく治療を進めることができます。

 

私たちは、患者様が安心して治療を受けられるよう、丁寧な対応を心がけています。

 

治療前にしっかりと説明を行い、不安を解消してからスタートしますので、気になることがあればお気軽にお尋ねください。歯茎の再生治療は健康で美しい口元を取り戻すための大切なステップです。どうぞご安心ください。

 

そうはいっても痛いんでしょという方へ

歯茎の再生治療と言うとお痛みを気にされる方が多いと思います。歯茎の再生治療は、通常ほとんどの方があまり痛みを感じない処置になります。

 

歯茎の再生治療では、簡単な皮膚の移植も行う場合があります。移植する皮膚の量は、非常に小さい範囲のものであり、薬のカプセルの幅程度の長さですので、麻酔が切れても痛みは痛み止めを飲まずに我慢できる程度のものですし、ほとんど腫れません。

 

歯茎の移植をしますというと引いてしまう方もいらっしゃいます。これは単にイメージだけの問題かと思います。

 

やけどなどでおしりの皮膚を移植するといった大掛かりな治療と言うイメージがあるのかもしれません。

 

歯茎の再生に使用する皮膚は感染などの心配は少なく、痛みや腫れの心配はほとんどありません。

 

歯茎の再生治療後には抗生剤と痛み止めをお渡しします。もしお痛みが出てしまっても痛み止めを飲んで頂けると痛みはほとんどのケースで抑えられます。抗生剤は感染予防に必ずお飲みください。

 

ただし、注意をしなくてはいけないのが出血です.尖ったものを食べたり、皮膚を取った部分を触ったりしていると、出血や血豆が出来てしまいます.歯ブラシなどで触る事もしないようにしていただいております.

 

また、歯茎の再生治療を行った部分の歯茎は術後触らないようにしてください。押したりするともちろん痛いでしょうし、皮膚がずれてしまう事もあります。お食事の注意事項などもございますので、歯茎の再生治療の流れについてもご覧ください。

 

歯茎 再生

ただいま歯茎の再生治療を希望される方は、無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.無料カウンセリングは御予約制とさせて頂いております.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上 JR神田駅北口より徒歩1分

0120-25-1839

03-3251-3921


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。

 

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

n  歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。