歯茎が下がってしまうのは遺伝?
歯茎が下がってしまっている方の多くは歯を支える骨が薄い状態です。歯茎の外側から歯の根っこの位置がわかる場合は骨が薄いと判断して良いと思います。
こういった骨が薄い状態で矯正治療などをすると歯茎が大きく下がってしまう可能性があります。下の前歯の歯茎が下がってしまうケースの多くで骨が薄い状態となっています。
歯茎の下がりやすさについて
歯茎の退縮は、歯を支えている骨と歯茎の厚みに影響を受けると言われています。骨や歯茎の厚みは遺伝的に決まっているようですが、歯茎の再生治療で、厚みを厚くすることが可能です。
骨や歯茎の厚みによって歯茎の退縮しやすさが変わります。歯茎から歯の根っこが透けて見えてしまう場合などはかなり歯茎も骨も薄いと言えます。
歯茎と骨の厚みを分類したものに、メイナードの分類というものがあります。
歯茎と骨の厚みによって4つのタイプに分けています。
タイプ1:骨と付着歯肉(歯茎)が厚い
タイプ2:骨は厚いが付着歯肉は薄い
タイプ3:骨は薄いが付着歯肉は厚い
タイプ4:骨も付着歯肉も薄い
となっており、歯肉退縮の診断は
タイプ1は歯肉退縮は起こらない
タイプ2・3は起こりにくい
タイプ4は起こりやすい
となっています。
つまり、歯茎の再生治療で、歯茎の厚みをしっかりと厚くすることで歯茎の退縮は起こりにくくなります。メイナードの分類でいうと、タイプ4からタイプ3の歯茎に変化するために、歯茎が下がりにくくなります。
歯茎の再生のページ
歯茎の再生治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯茎の再生治療などの無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03-3251-3921
0120-25-1839
営業時間
月・火・金11:00~20:00
水・木 11:00~18:00
土 11:00~19:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
となっております。