矯正治療の後歯茎が下がるケースを良く拝見いたします.矯正中に歯の根っこの位置が骨の位置よりはずれたところに移動すると歯茎が下がりやすくなります。
いったん歯茎が下がってしまうと歯ブラシなど、いろいろ工夫されてももとには戻りません。それどころか、日が経つに従って歯茎がさらに下がってしまいます.
歯茎の再生治療を行う事で歯茎をもとの状態に戻し、今後の歯茎の下がりを予防します.
詳しい内容は歯茎の再生のページへ
矯正後に歯ぐきの再生治療をしたケース
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。このお写真のケースでは、6本の歯茎の再生治療を行い、15万4千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が一部吸収しているケースに関しては、部分的に露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯と歯の間の隙間がきになる場合は、隙間をダイレクトボンド法¥33,000ー(税込)などで埋める治療を行います。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
本日のブログまとめ
「矯正治療後に歯茎が下がってしまった…」実はよくある悩みです。
🦷 「矯正治療をしたら、歯茎が下がってしまった…」
🦷 「歯茎が下がったら、どうしたら治るの?」
実は、矯正治療のあとに『歯茎が下がる』というケースはよくあります。
矯正治療後に歯茎が下がる理由とは?
矯正治療で歯を動かす際、歯の根っこが骨の範囲を超えて、歯茎が下がりやすくなります。
そこで歯茎が下がってしまうと、歯ブラシの方法を工夫しても元には戻りません。
時間をかけてさらに歯茎が落ちてしまうことがあります。
そのため、『歯茎が残ったかな?』と感じたら、早めの対応が大切です。
歯茎の再生治療で、消えた歯茎を回復できます!
歯茎が抜けてしまった方におすすめなのが、『歯茎の再生治療』です。
✅消えた歯茎を元の位置まで回復できる
✅歯茎の再生後、歯茎が再び下がるのを予防できる
✅見た目もきれいになり、歯茎の健康も保っている
歯茎の再生治療をすることで、歯茎の低下による見た目や健康のお悩みを解消できます。
「歯茎が見えたかも…」と感じている方へ【無料カウンセリング】
矯正後に歯茎が下がって気になる
歯茎が下がって、知覚過敏や見た目がすごく悪くなった
歯茎を健康で美しい状態に戻したい
このような方は、ぜひ神田ふくしま歯科の『無料カウンセリング』をご利用ください。
経験豊富な歯科医師が丁寧に診察し、歯茎の再生治療を含めた適切な治療方法をご提案します。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921