知覚過敏が気になる方。歯茎が下がっていませんか?

知覚過敏のある歯はありませんか?

 

水がしみる方など、知覚過敏の方は歯茎が下がってしまっていることが原因になることがほとんどです。鏡を見て、歯のながさが周りのはより長くなってしまっている歯があれば、その歯は歯茎が下がってしまっている状態です。

 

年々歯茎が下がっていくとともに知覚過敏がおこるようになったように感じる方も多いようです。

 

知覚過敏に対して従来、知覚過敏用の歯磨き粉を使用したり、歯の根っこの表面に詰め物をして対処してきました。しかし、下がった歯茎はなおせませんでした。これに対して最近紹介させて頂いているのが歯茎の再生治療というものですが、下がった歯茎を上げる治療法です。あまり一般的な方法ではないので、治療ができる先生は少ないのですが、歯茎の再生治療を行うことで歯茎を上げることができます。

 

通常下がりやすい歯茎は、歯ブラシなどによりさらに大きく下がっていきます。将来的に歯周病や、虫歯のリスクもあり、歯を抜くことになる場合もあります。インプラント治療などにならないためにも、歯茎を元に戻しておくことはゆうこうになります。お値段は、保険が利きませんが、インプラントほどの料金はかかりません。

 

治療が遅くなるとどんどんなおしにくくなるので、歯茎の下がってしまった方は早めに治療をされることをお勧めします。消費税が上がる前がよいのではないでしょうか。

 

 歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいておりますのでクリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生治療のページ

歯茎の再生治療は保険外治療となります。そのため、歯茎の再生治療を希望される方にただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120-25-1839


~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。


本日のブログまとめ

「歯がしみる…」それは歯茎が下がっているサインかもしれません!

 

冷たい水が歯にしみる『知覚過敏』は、実はほとんどの場合、歯茎が下がっていることが原因です。


鏡を見て、「他の歯より長く見える歯がある」と感じる方は、その歯の歯茎が下がっている可能性があります。

 

多くの方が、年齢とともに歯茎が徐々に下がり、それに伴って知覚過敏が起こるようになったと感じています。

 

従来の知覚過敏への対処法として、知覚過敏用の歯磨き粉を使ったり、歯の根元に詰め物をして刺激を防ぐ方法がありましたが、これらは根本的に下がった歯茎を元に戻すことはできませんでした。

 

そこで注目されているのが『歯茎の再生治療』です。

 

歯茎の再生治療とは、下がった歯茎を元の位置に戻す治療法です。まだあまり一般的ではなく、この治療を行える歯科医師は限られていますが、歯茎の位置を実際に改善させることができます。

 

また、歯茎が下がったまま放置すると、歯ブラシなどの刺激により、さらに歯茎が下がってしまう可能性があります。その結果、将来的に歯周病や虫歯のリスクが高まり、最悪の場合、歯を抜く必要が出てしまうこともあります。

 

インプラントなど大がかりな治療になる前に、歯茎の位置を元に戻しておくことが、歯を守る上で非常に効果的です。

この治療は保険適用外ですが、インプラントの費用に比べると、かなり低価格で行うことができます。

 

歯茎が下がったまま治療が遅れると、再生が難しくなりますので、早めに治療を検討されることをおすすめします。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。
「歯茎の下がりが気になる…」「歯がしみる…」という方は、ぜひお気軽にご相談ください

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です


歯がしみる原因は歯茎の下がりかもしれません

~知覚過敏にお悩みの方へ。歯茎の再生治療で根本改善を~


Q1:最近、水がしみるようになりました。これって知覚過敏ですか?

A1:はい。多くの場合、知覚過敏は「歯茎が下がっていること」が原因です。
冷たい水や風で歯がしみる「知覚過敏」は、
歯の根元(象牙質)が露出して刺激を受けてしまうことで起こります。

鏡を見て、他の歯より長く見える歯がある場合、
その歯は歯茎が下がってしまっているサインです。

年齢とともに歯茎が下がり、知覚過敏を感じるようになる方はとても多いです。


Q2:なぜ歯茎が下がると知覚過敏になるのですか?

A2:歯の根の部分には「エナメル質」がないため、刺激が直接伝わるからです。
歯の表面(エナメル質)は刺激から歯を守る役割がありますが、
歯茎が下がるとその下の象牙質がむき出しになります。

この象牙質には神経に通じる小さな管(象牙細管)があり、
冷たいものや歯ブラシの刺激が神経まで伝わり、
“キーン”と痛みを感じる
のです。


Q3:歯磨き粉や詰め物では治せないのですか?

A3:一時的に症状を和らげることはできますが、根本的な解決にはなりません。
知覚過敏用の歯磨き粉や歯の根に詰め物をする方法は、
刺激をブロックする対症療法です。

しかし、原因である「歯茎の下がり」を改善しなければ、
いずれまた痛みが再発してしまいます。
根本から治すには、歯茎の位置そのものを元に戻す治療=歯茎の再生治療が有効です。


Q4:歯茎の再生治療とはどんな治療ですか?

A4:下がった歯茎を健康な位置まで戻す治療法です。
歯茎の再生治療は、ご自身の歯茎や組織を移植して、露出した根を覆う方法です。

この治療により、

  • 歯の根元が覆われてしみる症状が改善

  • 見た目が自然に整う

  • 将来的な歯茎下がりを予防できる

という効果があります。
まだあまり一般的ではありませんが、熟練した歯科医師による高度な治療で、確実な改善が期待できます。


Q5:放置するとどうなりますか?

A5:さらに歯茎が下がり、歯周病や虫歯、最悪の場合は歯を失うこともあります。
歯茎が下がると、ブラッシングの刺激や加齢によって進行が加速します。
その結果、

  • 歯の根元に虫歯ができやすくなる

  • 歯周病が進行する

  • 歯がグラグラして抜ける
    といったリスクが高まります。

早めに治療を受けることで、将来の大きな治療(インプラントなど)を防ぐことができます。


Q6:費用とリスクについて教えてください。

A6:歯茎の再生治療は保険外診療です。

内容 費用(税込)
歯茎の再生治療(1〜3本) 77,000円

リスク・注意点

  • 外科処置のため、一時的な腫れや出血が起こる場合があります。

  • 歯周病や感染がある場合、希望の位置まで回復しないことがあります。

  • 治療後は歯茎を刺激しないよう、食事や歯磨きに注意が必要です。

当院では、術後のケアと定期的なチェックで安心して治療を受けていただける環境を整えています。


📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)


💡 神田ふくしま歯科の特徴

  • 知覚過敏と歯茎下がりの専門治療に対応

  • 高度な技術を持つ歯茎再生の専門ドクターが在籍

  • 拡大鏡・CTによる精密な診断と安全な治療

  • 無料カウンセリングで治療方法・費用を丁寧に説明


🌿 歯がしみる、そのサインを見逃さないでください

「最近冷たい水がしみる」「歯が長くなってきた気がする」
それは、歯茎が下がっているサインかもしれません。

神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療で知覚過敏の根本原因を解決します。
歯を守るために、今できることから始めましょう。

 

📞 0120-25-183903-3251-3921
お気軽に無料カウンセリングをご予約ください。