
歯茎が下がる、歯茎が後退する、歯茎がやせるなど、歯茎がだんだんと減ってしまって歯の長さが長く見えるようになってしまう表現はいろいろあります.昔から歯茎が下がって歯が長くなる事を気にされている方が多かったためだと思います.
歯茎の下がってしまった場合の歯ぐきの再生治療のビフォーアフターを紹介します.

犬歯の歯茎が下がってしまっていますのでとりあえず犬歯を中心に歯ぐきの再生治療を行いました.
歯の長さが短くなり、見た目に良好です.
歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療の注意~
お写真や治療法のご説明の内容を掲載する際には、料金や治療のリスクを表示することになっております。治療を検討される際には、注意も合わせてご確認ください。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
本日のブログまとめ
「歯が長く見える…これって歯ぐきが消えたせい?」
ある患者さんが、少し心配そうに鏡を見ながら相談に来られました。
実は、このような悩みを持つ方はとても多く、昔から「歯ぐきが下がる」「歯ぐきがやせる」「歯ぐきが後退する」など、いろいろなことで表現できました。
歯ぐきが低いと、見た目の問題だけではなく、歯の根が露出してしみやすくなったり、歯周病が進行しやすくなったりすることもあります。
《歯ぐきの再生治療のビフォーアフター》
今回ご紹介するのは、犬の歯の歯ぐきが消えてしまった患者様のケースです。
🔹治療前の
犬の歯の歯ぐきが大きく下がって、歯の長さが強調されてしまい、見た目にも影響が出ている状態でした。
🔹治療後
歯ぐきの再生治療を行い、歯の根元をしっかりと考えるように修復しました。 結果、歯の長さが短く見えるようになり、自然な見た目に改善しました。
「歯ぐきが抜けたら、元に戻せる?」
歯ぐきの再生治療を行うことで、消えてしまった歯ぐきを回復させることは可能です。
「最近、歯が長く見えた…」
「昔より歯ぐきが消えた気がする…」
こんなお悩みがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。 見た目の美しさだけでなく、歯の健康を守るための治療を一緒に考えていきましょう。
神田ふくしま歯科では、歯茎が下がってしまってお悩みの方に無料カウンセリングを行っております。
治療件数が豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。
まずは、お電話か、メールフォームよりお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03-3251-3921