歯茎再生が難しいケース

歯茎が下がってしまったケースの中には歯茎再生が難しいケースがあります.

 

歯周病が進行してしまい、周囲の骨がないケースでは歯自体を残せないケースもあります.また、歯の先端まで歯茎が下がってしまった場合も歯茎再生が難しいケースがあります.

 

通常、歯周病が進行してしまった場合、歯を支えている骨の再生を行った後で歯茎を再生する事になります.

歯茎再生が困難なケース1

歯茎再生
歯茎再生

歯茎が下がってしまい、表だけでなく裏側まで歯周病が進行してしまったケースです.長い間放置してしまうと歯を残せなくなります.このケースでは、歯を抜いて抜いた部分の歯茎のくぼみを歯茎再生で厚みを作りました。ブリッジのやり直しを行っています。

歯茎再生
歯茎再生

奥歯を含めてオールセラミックで治療しています.歯を抜いた部分の歯茎も再生し、厚みが十分に確保できました.審美的には満足のいく結果となりました.


歯と歯の間の骨が無くなってしまっているケース

あなたの歯と歯の間の歯茎が下がってしまっていて、その歯茎の下の顎の骨が歯周病で吸収してしまっている場合は、歯茎をもとの状態に回復させる事が難しいです.

治療前
治療前

歯周病が進行してしまい、歯をささせる骨が歯の全周に減ってしまっています.また,歯が揺れてしまっています.

このようなケースでは歯ぐきの再生が限定的となります.

歯ぐきの再生治療後
歯ぐきの再生治療後

歯の長さはかなり元の状態に回復しましたが、やはり歯と歯の間の歯茎を回復させる事は難しい感じです.


差し歯を入れて見た目を改善する事になります.

歯茎再生の難しいケースについて

矯正治療をされた方の場合,歯と歯の間の歯茎が下がってしまうことがあります。歯並びが重なってしまっていたのをきれいに並べる場合に起こりやすいのですが,その場合は、歯と歯の間の骨が少ないために、歯茎が下がります。

歯茎再生は限定的になることが多いです。

歯茎再生の難しいケースに関連するブログ

インプラントの歯茎の再生は難しい!

インプラントの部分の歯茎が下がってしまうと歯茎の再生治療が大変になります。

 

電動歯ブラシなどで歯茎を強くこすらないように注意することなどが必要な場合があります。インプラントの歯茎が薄い場合は特に丁寧に磨くようにご説明しております。


インプラント治療をされている方も近年は多くなってきております。インプラント治療が一般的に行われるようになると、インプラントの問題が起こることもしばしば拝見いたします。

 

インプラントの問題の一つにインプラントの部分の歯茎が下がってしまってインプラントの金属が見えてしまうという問題があります。

 

インプラントを入れた後、歯茎が下がってインプラント部分の金属が露出してしまった方も多いのではないでしょうか。特に前歯が露出してしまうと目立って気になるかと思います。

 

歯茎の再生はインプラントの歯茎にも行えます。露出した金属を覆い隠して見えないようにします。ただし、インプラントの歯茎の再生治療は天然の歯に比べて難しいため、何度か皮膚を移植することになる場合もあります。

インプラントの場合も歯と歯の間の骨がしっかりと残っている場合は歯茎再生は比較的容易なものとなります。

逆に歯と歯の間の骨がない場合は歯茎再生が難しくなります。

あまりお勧めしない場合もあります。

 

炎症があるケースに関しては、炎症を抑えてから処置をする事になります.炎症の状態によっては歯茎の再生を行えない場合もあります.

 

そのため、まずは無料カウンセリングにお越しいただいております。無料カウンセリングにてお口の中を会見して検査をしたうえで、治療方法のご説明、治療費用のお見積りのお渡しを行っております。

 

歯茎再生のページ

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

03−3251−3921

0120−25−1839


~インプラントの歯茎の再生の注意~

 

インプラントの歯茎の再生は保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。1~3本あたり11万円(税込)の料金となります。

 

また、インプラントのアバットメント(土台)を交換する必要がある場合は、アバットメントの料金がかかる場合があります。カスタムアバットメントと言って、歯茎を圧迫しない形のアバットメントをオーダーで作成するため、7万7千円(税込)かかります。また、上部構造のオールセラミック 等も再度作成します。料金は6万6千~16万5千円(税込)かかります。

 

リスクについて

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

ブラックトライアングルって知っていますか?歯と歯の間の歯茎が下がった時の治療

歯と歯の間の歯茎が下がってしまったばあい、治療してくれる歯科医院が少なく、なかなか見つからないと言われます。

 

また、治すといっても歯を全部削ってオールセラミックという被せ物で隙間を埋める以外の方法を希望される方も多くいらっしゃいます。

 

今回は、歯と歯の間の隙間を歯を削らずに治すダイレクトボンド法をご紹介いたします。

ダイレクトボンド法とは?

マウスピースで矯正治療を行っていた後に歯茎が下がってきてしまったということです。

歯茎のボリュームを回復させるために歯茎の再生治療を行い、歯と歯の間の隙間はダイレクトボンド法という方法で歯を削らずに詰め物で埋めます。

治療後1年目の状態。

歯茎の厚みは維持されており、また歯と歯の間の隙間も良好に経過しています。

 

歯と歯の間の治療のページ


続きを読む

歯周病でなくても歯茎の中の骨が無い場合があります.

歯を支える骨は歯茎の外からは見えませんよね。(見えてしまっていると問題です。)

 

見えないので、炎症がない場合は骨がなくても自覚症状がない場合が多く問題が起こり始まってしまっているのです。

 

特に、歯の根っこのほっぺた側のほねがなくなってしまっていることがおおいのですが、骨がないってことは、歯茎が下がってしまってしまう原因の一つになっています。

 

詳しく調べたいときは、CTをとって骨の状態を確認する場合もあります。

 


歯茎の中の骨はどうなっているの?

外科的なお写真になりますので、苦手な方はご覧にならない方が良いかもしれませんが、歯を支えている骨の現実を見たい方はご覧ください。

下のお写真は歯を支えている骨の一部に不足している部分や、欠損していることがあるというケースのご紹介です。歯茎の中を直接見て確認すると、歯の根っこが部分的にあるいは途中で骨から飛び出しているのがわかります。この方は特に歯周病の進行がない(歯周ポケットが深くない)普通の方の歯茎の中の状態です。

矯正中の歯周病
矯正治療中に歯周病が進行してしまっている事があります。

下の前歯は歯の周囲に骨が薄い事が多く、歯周病が進行しやすい状態になっております.

 

お写真の真ん中の歯だけは歯の根っこが骨から飛び出して露出してしまっています.いわゆる歯周病で歯の周囲の骨が溶けてしまった状態です.

 

このまま放置してしまうと歯周病が進行してしまいますので歯石をしっかりとお取りした上で歯の根っこの周囲に骨を再生させるように処置をいたします.

 

このケースのように症状が無いのに歯の周囲の骨が吸収してしまっている事はよくあります.

 

骨の再生治療に関しましては下記のページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.

 

骨の再生治療のページ

 

また、再生治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにてお口の中を拝見してから治療方法のご説明をいたします。また、再生治療は保険外診療となりますのでお見積もりをお渡しいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

0120−25−1839

03−3251−3921

続きを読む

歯茎の再生が難しい部位の歯茎は下がらないように予防することをお勧めします。

歯茎の再生治療が難しい部分として、下の前歯の裏側の歯茎があります。この部位の歯茎が下がると、歯茎の再生治療で完全に回復できない場合があります。

下の前歯を支える顎の骨は、一般的にどなたも歯の中で一番薄い部分です。そのため、歯茎が下がりやすい部位でもあります。

矯正治療をされた方の中には、歯の根っこの位置が顎の骨から少し飛び出してしまっている場合もありますので、下の前歯の裏側の歯茎が下がってしまうことが起こりやすくなっています。

下の前歯の裏側の歯茎は一度下がってしまうと、回復が難しいので、下がり始めたと感じたらなるべく早めに歯茎の再生治療を行い、歯茎の厚みを厚くして将来的に歯茎が下がらないように予防されることをお勧めしております。

下の前歯の裏側の歯茎が下がってしまうとは?

下の前歯の裏側の歯茎が薄く、ほんの少し歯茎が下がり始めてしまっています。
下の前歯の裏側の歯茎が薄く、ほんの少し歯茎が下がり始めてしまっています。

下の前歯の裏側の歯茎が薄く、ほんの少し歯茎が下がり始めてしまっています。将来的に歯茎が下がるのを予防するために歯茎の再生治療を行いました。

 

下の前歯の裏側の歯茎が厚く丈夫になっています
下の前歯の裏側の歯茎が厚く丈夫になっています

下の前歯の裏側の歯茎が厚く丈夫になっています。将来的な歯茎の退縮予防に役に立ちます。

 

歯茎の再生治療に関してご存知ない方は、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生治療のページ

続きを読む

歯並びが悪いところの歯茎が下がってる。そんな時の歯茎の再生治療とは

歯並びが悪い上、歯茎が下がってしまっている方は、場合によっては歯並びの治療を先にするようお勧めする場合があります。

 

歯並びによっては歯茎の再生治療が難しくなってしまうからです。

どういった歯並びだと歯茎の再生が難しくなるのか?

歯並びが悪い場合、歯茎が下がってしまっていなくても、上下的に歯茎の位置が変わります。

 

これは、セメント質といって歯茎がくっつく部分が歯並びが悪いことで上下にずれてしまっているためです。

 

通常、こういったケースでは、セメント質の位置を左右で合わせてから歯茎の再生治療を行います。

歯並びが悪い場合、歯茎が下がってしまっていなくても、上下的に歯茎の位置が変わります
歯並びが悪い場合、歯茎が下がってしまっていなくても、上下的に歯茎の位置が変わります

部分矯正治療後に歯茎の再生治療を行いました。

 

ほぼ良好に歯茎の位置が整っています。

 

歯茎の再生治療と歯並びのページ


続きを読む