骨の再生

従来骨が、垂直的に吸収してしまった場合は、抜くか、あるいは患者さんの抜きたくないという希望のためなどで、消極的に咬めなくて機能していない歯を抜けるまで待つか、どちらかの選択肢しかありませんでした。

結局どちらの方法を選んでも歯周病が進行してしまうと、自分の歯でしっかりと咬めることはありませんでした。

それが、再生医療の進化により、吸収してしまった骨を再生させることができるようになりました。

骨が作られることにより、将来にわたって自分の歯で咬むことができるようになります。

骨の再生
骨の再生

歯茎の中に歯石がついているとその周囲の顎の骨が吸収します。そのため,骨の再生治療ではしっかりと歯の根っこについている炎症の原因を取り除き、吸収してしまった骨の部分には骨を誘導する物質を入れて骨の再生を促します。

骨の再生は外科的な方法となります.

歯を支える骨は、歯茎の中にあります。骨を再生させるためには、歯茎の中の状態を確認して、歯石や炎症を取り除く必要がありますので、外科的な方法を行います.

骨の再生治療は痛みの少ない外科的な方法をとらせていただきます.

骨の再生
骨の再生

当院の骨の再生は侵襲が少なく、痛みの少ない方法をとらせていただいております.

 

使用するメスも通常の3分の1程度の細かいものを使用していますので、傷の治りも早く腫れにくくなります.

 

また、処置を行う時にはルーペを使用して8倍に拡大した状態で行います.歯茎のダメージはより少なくなります.

骨の再生
ルーペ使用時

歯周病で無くなった骨を回復させます.骨の再生治療ケース

歯周ポケットが7〜8ミリの中程度の歯周病の場合,この段階で歯周病の進行を止める事が歯を残すためには必要です.このケースでは骨の再生治療を行い、吸収してしまった骨を回復させる処置を行いました.

歯と歯の間の骨が無くなってしまったレントゲン像
歯と歯の間の骨が無くなったレントゲン像

わかりにくいのですが,歯の周囲の白くモヤモヤしている部分が顎の骨です.歯の左右で見比べて骨の位置が上下に異なっている部分がわかるでしょうか?この部分の骨が吸収しております.

骨の再生後の状態
骨の再生後の状態

上の写真の骨の吸収を再生治療で回復させた状態です.えぐれてしまっていた部分の骨がだいぶ回復してきたように見えます.再生を促すお薬を使用した状態で、1年程骨が出来てくるのを待ちます.


骨の再生治療のお問い合わせ

歯周病で骨が吸収してしまった場合に骨の再生治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.骨の再生治療は保険外治療となりますので、無料カウンセリングにてお口の状態を確認させて頂いた上でお見積もりをお渡しいたします.無料カウンセリングは御予約制とさせて頂いております.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上  JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839                 03−3251−3921 


骨再生治療例

歯周病が進行して骨が吸収してしまった場合に、骨を回復させる骨の再生治療をこなう場合があります。

骨の再生治療を行い骨を再生させることで、抜くと言われた歯を抜かずに将来的に残せる場合もあります。

骨の再生治療例をご紹介いたします。

歯周病が進行して骨が吸収してしまっている状態
歯周病が進行して骨が吸収してしまっている状態

歯周病が進行して歯の周囲の骨が吸収してしまっている状態です。歯の周囲の骨が部分的になくなっています。(通常正常な場合は歯の周囲左右同じところまでモヤモヤとした白いレントゲン像が映ります。)

歯が揺れてしまっていますし、見た目も悪いため仮歯を入れて歯の揺れを抑えるようにします。

骨の再生
骨の再生

レントゲンの方は、骨の吸収とともに歯茎も下がってしまっています。

 

歯石が大量についてしまっていますので、歯ブラシの練習をしたのちに歯石をお取りしてから、骨の再生治療を行います。

骨の再生
骨の再生

骨を再生した状態です。歯の根っこの周囲の白いモヤモヤが増えているのがわかるかと思います。

 

骨の再生治療を行うことで、歯周病の進行した状態を回復させることができ、将来ご自身の歯を長く使用できる可能性が高くなります。

 

しっかりとメンテナンスをして、この状態を維持することが大切になります。

骨の再生
骨の再生

仮歯を入れて骨の回復を待っている状態。



歯周病の骨の再生に関連するブログ

歯周病でもインプラントにしないようにする治療方法

近年、インプラント治療の成功率が向上し、その結果、「歯を抜いてインプラントを入れる」という選択肢が気軽に勧められる風潮があるように感じます。確かに、インプラント治療のおかげでしっかりと食べ物を噛めるようになり、その恩恵を受けている方が多いのも事実です。

 

しかしながら、どんなに優れた治療であっても、天然の歯の正常な状態を上回るものはありません。そのため、天然の歯をできるだけ良い状態で残すことが非常に重要です。もしあなたが歯周病で歯を抜くよう勧められた場合、その前に「骨の再生治療」を検討されたことはありますか?

 

骨の再生治療は、歯を抜かずに残すことを目指した治療法です。たとえ歯周病で歯の周囲の骨が溶けてしまっていても、再生治療によって骨の回復が可能な場合があります。この治療により歯を残すことができれば、インプラントに頼らずに済むこともあるのです。

 

ただし、骨の再生治療は骨を完全に元に戻すものではありません。一部の骨を回復させることで歯の支持力を向上させますが、仮に将来的に歯を抜いてインプラントに移行することになったとしても、再生治療をしておくことで顎の骨の状態が改善され、インプラント治療をスムーズに進められる可能性が高まります。

 

一方で、歯周病で歯を抜いた場合、インプラントを埋入する際には「GBR法」と呼ばれる方法で顎の骨を再建することが一般的です。ただし、この方法は場合によっては骨の再生治療よりも費用がかかることもあります。

 

治療を受ける前には、しっかりと検査を行い、自分の歯の状態や最適な治療方法を確認することが大切です。多くの場合、インプラント治療よりも骨の再生治療の方が有効であることも少なくありません。

 

「どの選択肢が自分に合っているのか?」と悩んでいる方は、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。専門の歯科医師が丁寧に状態を確認し、あなたに最適な治療プランをご提案いたします。天然の歯を守る方法を、一緒に見つけましょう!

 

骨の再生治療の料金に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

再生治療の料金のページ

 

また、ただいま骨の再生治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。ご予約の上お越しください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上  

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120-25-1839


~骨の再生治療の注意~

 

骨の再生治療は保険外診療となります。骨の再生治療を行う場合、当院では、22万円(税込)かかります。

 

骨の再生治療は、完全に元の骨の状態に戻せるわけではありません。ある程度骨の回復をさせたとしても、完全にはの揺れが止まらない場合は、歯の揺れを止めるために連結固定をします。固定が必要があることが多いです。

 

 

骨の再生治療は外科処置となります。骨の再生治療後に炎症を起こしたりしないよう、外科治療前にしっかりと歯茎の炎症を取ることが必要になります。それから、外科処置後に腫れや痛みが出る可能性があります。

 

 

また、骨の再生治療に人工骨や歯周組織再生材を使用する場合、厚生省の認可の取れているものが複数あります。用途に合わせて選択されるとよいでしょう。

 

 

 

歯が揺れてしまっている場合は治療をお急ぎください.

あなたの歯で揺れているところはありますか?

 

歯が揺れている場合は歯の周囲の骨がなくなってきている場合か、歯の根っこが短い事が大半です。歯の周囲の骨がなくなってきている場合は、要注意です。

 

場合によっては、歯を抜くことになってしまう場合もあります。

 

そのため、歯が揺れている場合は、すぐに検査をして、骨の吸収状態を確認することをお勧めしております。場合によっては骨の再生治療によって、骨の回復が可能となるかもしれません。

 

今回は、歯が揺れてしまっている時の治療についてご説明いたします。


揺れている歯の治療例

続きを読む

歯周病が進行したときは骨の再生で歯を残す治療

あなたは歯周病が進行して重度になった場合歯を残したいと思いますか?

 


歯周病が重度に進行し、歯を残すことが難しい状況になった場合でも、歯を保存したいという希望はよくわかります。

 

歯周病が進行すると、歯を支える骨が減少し、歯の安定性に影響を与えます。しかし、幸いなことに、骨の再生治療が可能な場合があります。この治療は、懐かしい骨を再生し、歯を支える基盤を復活させることを目指します。

 

歯周病の治療は、歯を痛めないために非常に重要です。骨の再生治療は、歯周病の進行を止める、歯を目立たせないための貴重な選択肢となることがあります。

 

 

歯周病と戦うためには、歯科医師との協力が必要です。個別の状況に合わせた適切な治療計画を立てて、歯と骨の健康を守るための努力を続けることが大切です。歯周病が進行している場合、専門家からのアドバイスを受け、可能な限り歯を保存するための方法を模索することが賢明です。

続きを読む

歯茎の下がって腫れている場合は要注意です。

あなたの歯茎が下がってきてしまっている場合、歯茎が腫れて赤くなっているか確認する必要があります。

 

歯茎の腫れてしまっている場合は、さらに歯茎が下がってしまう可能性があります。これは、歯茎が炎症を起こして腫れて膨らんでいるだけで、炎症が収まり歯茎が引き締まってくると歯茎が下がってしまったように見えるのです。

 

ただ、歯茎を再生させたいと思われている方は、炎症が収まった歯茎の腫れが引いた状態になってから処置を行います。

 

これは、歯茎の再生をする場合、歯茎が腫れて炎症を起こしてしまっていては処置が行えません。しっかりとお掃除をして、歯茎の腫れが引いた状態にする必要があります。これは腫れの原因が細菌の増殖なため、歯茎の処置をする場合、細菌がひろがらないようにしなくては良い結果が望めません。

 

歯茎の再生治療は歯の根っこに皮膚をくっつける必要があります。歯石や磨き残しが歯の根っこについていると歯茎の中で問題を起こしますので、再生治療前にきれいに歯の根っこをお掃除します。

 

当院では、再生治療前に歯茎の検査と歯石取りクリーニングをオペ前にあらかじめしておきます。歯茎からの出血がある場合は再生治療の時期を変更する場合もあります。

 

また、細菌検査を行い、歯周病菌が多い場合は、歯茎の再生治療前に歯周内科治療を行う場合もあります。お薬等でお口の中の歯周病菌を減らしてから歯茎の再生治療をおこないます。

 

歯周内科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいておりますのでクリックしてご覧ください。

 

 歯周内科のページ

 

歯茎の再生治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上  JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120−25−1839

 

 

骨や歯茎がなくなってお悩みの方。再生治療のご紹介

虫歯や歯周病といった細菌が原因の病気によって歯や歯を支えている骨や歯茎が失われます。

 

骨や歯茎がなくなってしまった場合の歯科治療方法をご説明いたします。

通常、歯科治療は、失われた歯や骨や歯茎を金属などの人工物を使用して機能を回復することが主な分野です。

 

歯が失われた場合は、詰め物や被せもの、最近ではインプラントといったもので機能を回復させています。あくまでも人工物を使用することで噛んだり飲み込んだりすることができるようにします。

 

それでは、歯周病で歯ぐきや歯の周りの骨が失われたらどうするのでしょうか? 

 

以前なら歯を抜いて入れ歯で歯茎を作って歯茎の見た目を回復していました。もちろん今も入れ歯にすることも多いです。ただ、現在では歯ぐきや骨を回復することもできるようになってきました。これは、人工物を入れて歯茎の見た目を回復するのではなく、ご自身の歯茎や骨を回復させる治療になります。

 

歯ぐきや骨を回復することを再生治療と言いますが、まだ聞きなれないのではないでしょうか?

 

ここ数年の再生に関する治療の進歩は大きく、ニュースなどでも再生治療がよく取り上げられているかと思います。歯科の分野でも歯や歯茎や骨の再生が可能になりつつあります。

 

歯茎の再生治療に関しましては、歯茎の移植をおこなって歯茎を回復させることができます。また、骨の再生は骨を誘導させる素材を使用することで骨を回復させることができるようになってきています。

 

どういったことができるのかを解説していこうと思います。また、実際の治療について治療方法や、費用に関してもご説明いたします。

 

歯茎の再生治療のページは下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生のページ


~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

続きを読む

こんな場合は骨の再生治療も難しい

骨の吸収
骨の吸収

歯周病が進行して歯の周囲の骨が無くなってしまう事があります.

 

お写真のように、歯の根っこが完全に骨の中に無い状態まで骨が吸収してしまう事があります。お写真では、根っこの先端が見えます.このような状態になる前に歯周病の状態を回復する骨の再生治療を行う事をお勧めしています.骨の再生治療を行う事で回復させる事が出来るかは何とも言えません.難しいケースとなります。

 

歯周病で歯を支える骨が無くなってしまった場合は歯の保存に関してしっかりとご相談させて頂く必要があります。

 

状態の悪い歯を保存する事によって起こるリスクもあります。歯ブラシをする事がかなり難しくなる事も一つの理由です。

 

歯茎が下がってしまっていますので、歯ブラシを何種類も使用して丁寧に磨いて行く必要があります。

 

歯周病治療をお考えの方はまずは下記のリンクページをクリックして歯周病治療の流れをご確認ください.

 

歯周病の治療の流れのページ

無料カウンセリングお問い合わせ

 

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

続きを読む

歯周病で歯茎が下がってしまうと歯茎が再生できない場合もあります

歯茎が下がり始めてもそれほど気にされない方が大勢いらっしゃいます。何事もない場合もありますが、歯周病が進行しているサインであることもあります。歯周病が進行して歯茎が下がりつつある場合は、歯周病の進行が急速に進行していることがあります。

 

もう少し早く御相談いただければ良かったのに。

 

と、歯茎の再生治療のご相談を受けて思う事があります.歯周病が進行し、歯の周囲の骨が無くなってしまっている場合は歯ぐきの再生治療が非常に限定的となります。歯茎が下がり始めてしまった場合はお早めにご相談いただくようにお勧めしております.

 


続きを読む

歯周病でなくても歯茎の中の骨が無い場合があります.

歯を支える骨は歯茎の外からは見えませんよね。(見えてしまっていると問題です。)

 

見えないので、炎症がない場合は骨がなくても自覚症状がない場合が多く問題が起こり始まってしまっているのです。

 

特に、歯の根っこのほっぺた側のほねがなくなってしまっていることがおおいのですが、骨がないってことは、歯茎が下がってしまってしまう原因の一つになっています。

 

詳しく調べたいときは、CTをとって骨の状態を確認する場合もあります。

 


歯茎の中の骨はどうなっているの?

続きを読む

歯茎が下がりすぎる前に治しましょう。歯ぐきの再生治療が難しいケース

もう少し早く御相談いただければ良かったのに。

と歯茎の再生委治療のご相談を受けて思う事があります.歯の周囲の骨が無くなってしまっている場合は歯ぐきの再生治療が非常に限定的となりますのでお早めにご相談いただくようにお勧めしております.

歯ぐきの再生は限定的となる場合

歯ぐきの再生が難しいケース
歯ぐきの再生が難しいケース

歯の周囲の骨が無くなってしまい、歯茎が下がってしまっています.まずは骨の再生治療を行いその後に歯ぐきの再生治療を行います.

続きを読む

歯が抜ける事を心配する方、歯が揺れてきたら急いだ方が良いです.

歯が揺れる場合は歯周病が重度に進行していることが多いです。場合によっては歯を抜くことになります。

歯が揺れ始める時は、歯茎の中に歯石が入り込んでしまっています。歯茎の中の歯石は放置しておくと歯周病が進行する原因になりますので、そのまま放置してしまうと歯を抜かなくてはいけなくなります。

歯が揺れ始めると歯の周りを支えていた骨が吸収します。歯周病が進行するとともに骨のなくなる量が増えます。こういったケースでは骨の再生治療でなくなってしまった骨を再生させることが有効です。

骨の再生治療は、近所の歯医者さんではやってない治療ですし、特殊性から歯周病の治療をしている歯医者さんの一部でしか上手く行われていません。骨の再生をしている病院を探すことが大切です。

お値段は保険がききませんが、歯を抜いてインプラントを入れるよりはずいぶんと安くなります。インプラントの治療は1本当たり20万円~40万円ほどかかりますが、再生治療では、1~4本の再生で15~20万円となります。抜いてインプラントにするか、抜かずに再生治療をするかという選択肢でしたら、再生治療をお勧めします。

保険のきかない治療ですので、消費税がかかります。消費税率が上がる前に治療をご検討されてはいかがでしょうか?

骨の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

骨の再生治療のページ


また、歯が揺れてしまって治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

03-3251-3921

0120-25-1839

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)


 

歯茎の再生Blog 歯周病の場合の歯茎の再生

歯周病で感染のある方で歯茎が下がってしまった場合、歯茎の再生が難しくなります.歯茎の内部に歯石が付着したままになっていると歯石の周囲に歯周病の細菌が繁殖して歯周病が進行します.

 

歯周病の進行してしまった場合、歯石をお取りしたり歯周病の進行を止める処置を行うと歯茎が下がっていきます.これは、歯茎の中の歯を支える骨が吸収してしまっているためです.

 

歯周病の場合は、歯茎の腫れが引いた時点で骨を再生させるなどの方法をおとりしています.

 

歯周病のページ

 

歯周病が進行してしまっている方に関しては、通常通りの歯周病治療の流れになります。歯周病治療の項目をご参考になさってください。

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

03−3251−3921

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

木曜日、日曜日、祝日

 

となっております。

歯周病の方は糖尿病だと悪化してしまいます。

歯周病の方には糖尿病のリスクがあり、糖尿病の方は歯周病を治さないと糖尿病が治りにくくなります。

 

糖尿病は感染に対して体の抵抗が弱くなってしまうために歯周病などの細菌による感染がおきやすくなります。歯周病の治療をするときは糖尿に関しても治療される方がよいでしょう。

 

特に,再生治療など外科的な処置をする場合はしっかりと炎症を落ち着かせてからの処置にしています。まずは間然しやすいという事を認識してしっかりと歯ブラシを行う事が大切です。

 

また、糖尿病のリスクのある方は、喫煙習慣を変える事もお勧めしております。喫煙によって再生治療の成功率は大幅に下がってしまう事が知られています。

 

 

 歯周病のページ

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

03−3251−3921

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

木曜日、日曜日、祝日

 

となっております。

歯茎の再生ブログ 矯正治療で歯茎が下がらないために

あまりご存知の方が多くないのですが、矯正治療をすると歯茎が下がることがあります。特に成人の方の矯正治療で歯茎が下がってしまうことがよく起きます。

 

矯正治療を始めようとお考えの方は、矯正前に歯茎がさがってこないか確認してから始められた方が良いでしょう。

 

成人の方の矯正治療では、要注意です。歯を抜かずに治す場合、歯列を拡大する方法を取る場合は歯茎が下がってしまいやすくなります。そのほかには、歯が重なっているときやねじれているときは歯と歯の間の歯茎がさがりやすくなります。

 

さがりやすい場合は、治療前に増骨矯正法という方法があります。矯正前に骨を増やしてから歯を移動する方法です。骨の厚みを増やすことが可能です。

 

また必要に応じて歯茎の再生を移植を伴う方法にて行うことで、歯茎が回復します。

 

成人矯正

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

03-3251-3921

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。

歯周病は1日で治りません

歯周病が1日で治る?

 

とお考えの方。だいぶ甘いですね。よく保険がきかない歯石とりで何十万円も支払ったのに歯周病が治らない状態でいらっしゃいます。

 

光で殺菌する、歯周病菌に効果的な水や薬品で殺菌するといったものが最近よく宣伝されているので要注意です。お金を無駄にしてしまいます。

 

1日だけ歯周病菌がいなくなる治療と言うなら正しいのですが、おそらく次の日からはまた歯周病菌がいっぱいの状態になっていると思われます。単に、一般的に消毒したのと数日後には同じですので、高額な治療費をかけるメリットはないのではないかと思います。

 

歯周病は1日で治りません。

 

歯周病は他の成人病と一緒で生活習慣病です。歯ブラシや生活の習慣が変わらないと歯周病が1週間もあれば再発します。

 

まずは、歯ブラシの習慣の確認と改善、そして歯石取り、歯周病で骨の無い部分は再生治療と言う流れになります。

 

歯周病治療の流れのページ

 

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

歯周病の方の再生治療について 初期治療と固定について

歯周病の方は通常、歯を支える骨が吸収してなくなってきています。歯茎の内部の骨が歯周病の炎症によって吸収してしまっています.

 

そのため、歯周病の方の再生治療は骨の再生治療と行う事になります.吸収してしまった骨を再生させて回復させる事で、歯周病を治します。

 

 骨の再生治療は、骨の吸収度によって再生治療の方法や材料が変わります。骨の再生治療は、歯石をお取りしただけではほとんど再生しないため、再生材料を使用する事になります.

 

 まずは、歯周病が進行してしまった場合、歯石とりと歯ブラシ、歯の揺れの固定をまずは行います。歯茎の腫れが落ち着いた段階で骨の再生治療を行います。骨の吸収が大きければ多くの材料を複合して使用します。人工の骨、骨の誘導を促進する材料、皮膚の侵入を抑える幕などを合わせて使用することがあります。

 

骨の再生のページ

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

 

お電話でのお問い合わせは、営業時間中に承っております。営業時間外はメールにてお問い合わせください。

メモ: * は入力必須項目です

歯茎の再生ブログ 術後のパックについて

歯茎再生の際、術後に歯茎保護用のパックを使用する事はまずありません。歯ブラシをしたり、尖った物をかまないでいただければ大丈夫です.尖ったものは、固くなくても尖ったものは避けてください。例えば、固焼きそばやポテトチップス、天ぷらなども避けてください。

 

状況によっては歯茎の保護 のパックをすることもあります。歯茎の保護のパックは肌の色に近いピンクのものを歯に張り付けていますが、前歯など見た目の違和感がありますので使用しないでよいときは使用しないようにしております。

 

歯茎の再生治療の流れのページ

 

また、歯周病の際に行う骨の再生治療に関しても同じようにお食事を注意して頂いております。特に骨の再生治療を行う場合,初期の歯茎の状態が治療の結果を左右してしまいますので,再生治療を行った歯茎を痛めないように気をつけて頂いております。

 

歯周病のページ

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

歯周病で骨が無くなってしまった場合

骨の吸収
骨の吸収

歯の根っこが完全に骨の中に無い状態。根っこの先端が見えます.このような状態になる前に歯周病の状態を回復する骨の再生治療を行う事をお勧めしています.

 

歯周病で歯を支える骨が無くなってしまった場合は歯の保存に関してしっかりとご相談させて頂く必要があります。

 

状態の悪い歯を保存する事によって起こるリスクもあります。歯ブラシをする事がかなり難しくなる事も一つの理由です。

 

歯茎が下がってしまっていますので、歯ブラシを何種類も使用して丁寧に磨いて行く必要があります。

 

歯周病の治療の流れのページ

無料カウンセリングお問い合わせ

 

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839